TOP
ご来店予約
問い合わせ
問い合わせ
カタログ請求
カタログ請求
ご来店予約

コラム

振袖の前撮り、お母様やご家族の服装はどうする?最高の思い出を作るためのヒント

2025.07.31

振袖の前撮りは、成人を迎えるお子様にとって一生に一度の特別なイベントです。華やかな振袖姿を写真に残すだけなく、ご家族にとっても大切な思い出となることでしょう。

しかし、いざ前撮りとなると「自分(お母様)は何を着ていけばいいの?」「家族写真も 撮るけど、みんなどんな服装にすれば統一感がでるかな?」と悩む方も少なくありません。せっかくの記念写真、後から見返して後悔しないように、今回は振袖の前撮りにおけるお 母様やご家族の服装について、詳しくご紹介します。

主役は振袖のお嬢様!をわすれずに

まず大前提として、前撮りの主役は何といっても振袖を着るお嬢様です。お母様やご家族の服装は、お嬢様の振袖姿を引き立てることを意識しましょう。

具体的には、お嬢様の振袖の色柄と被らない色味を選んだり、あまり派手すぎる服装は避けるのが賢明です。
あくまで脇役として、お嬢様の美しさを際立たせるような服装を心がけましょう。

お母様の服装:和装 or 洋装

お母様の服装は、大きく分けて和装と洋装の2つの選択肢があります。

和装の場合:上品な訪問着や付け下げを

お母様も和装がお好きであれば、訪問着や付け下げがおすすめです。
これらの着物は、未婚 • 既婚を問わず着られる略礼装で、格式が高すぎず、かつ上品な華やかさがあります。

  • 色選びのポイント:お嬢様の振袖の色と系統が異なる色を選ぶと、写真全体にメリハリが生まれます。例えば、お嬢様が暖色系の振袖なら寒色系を、鮮やかな振袖なら落ち着いた色味を選ぶと良いでしょう。柄も、お嬢様の振袖の柄と喧嘩しないような、控えめながらも上品なものを選ぶとバランスが取れます。
  • 小物選び:帯締めや帯揚げも、着物の色に合わせて上品なものを選びましょう。バッグや草履もフォーマルなシーンにふさわしいものを用意してください。
  • 着付けとヘアセット:ご自身で着付けが難しい場合は、プロに相談することをおすすめします。ヘアセットも、着物に似合うまとめ髪にすると、より一層品格が漂います。

洋装の場合:フォーマル感を意識した上品な装いを

洋装を選ぶ場合は、セレモニースーツやワンピースにジャケットを羽織るスタイルが一般的です。
普段着のようなカジュアルな服装は避け、きちんと感のあるフォーマルな装いを心がけましょう。

  • 色選びのポイント:黒、紺、グレー、ベージュ、ネイビーなど、落ち着いた色味がおすすめです。明るい色を選ぶ場合は、パステルカラーなど上品なトーンを選び、お嬢様よりも目立たないように配慮しましょう。
  • 小物選び:小ぶりのハンドバッグやパールのネックレス、シンプルなパンプスなど、上品で控えめな小物を選ぶと全体のバランスが良くなります。

お父様やご兄弟の服装:統一感と清潔感を重視

お父様やご兄弟が一緒に写る場合は、家族全体の統一感を意識することが大切です。

お父様の服装:スーツが基本

お父様は、ダーク系のスーツが最も無難で間違いありません。ネクタイの色味で少し華やかさを加えるのも良いでしょう。

  • 色:ネイビー、チャコールグレー、ブラックなどが定番です。
  • シャツ:白や薄いブルーなど、清潔感のある色のシャツを選びましょう。
  • ネクタイ:無地や控えめな柄のネクタイがおすすめです。派手すぎる色や柄は避けましょう。
  • 靴:革靴をきれいに磨いて履きましょう。

ご兄弟の服装:お揃いや色味を揃えるのがおすすめ

ご兄弟が小さい場合は、お揃いの洋服や色味を揃えた洋服にすると、写真にまとまりが生まれてとても可愛らしい印象になります。学生の場合は学校の制服でも良いでしょう。

ご兄弟が成人している場合は、お父様と同様にダーク系のスーツや、女性であればワンピースやセットアップなど、フォーマルな装いが望ましいでしょう。

家族写真の予定がなくても「きれいめ」を意識!

家族写真を撮る予定がない、あるいはご自身のスマートフォンで記念写真を撮るだけという場合でも、撮影スタジオの待合室や移動中に、フォーマルな装いのご家族と顔を合わせる機会があるものです。そのような時に、あまりにもカジュアルすぎる服装だと、気まずい思いをすることもあります。

もちろん、服装に決まりはありませんが、お嬢様が華やかな振袖姿でいることを考えると、ご家族も**「きれいめ」な服装を**を意識することをおすすめします。普段着のよう なTシャツやジーンズ、スウェットなどは避け、以下のような服装を選ぶと良いでしょう。

  • お母様:きれいめのブラウスにスカートやパンツ、カーディガンやジャケットを羽織るなど、上品なカジュアルスタイル。
  • お父様:ポロシャツや襟付きのシャツにチノパンなど、ジャケットがなくてもだらしなく見えない服装。

 

「家族写真はないから」「スマホでパッと撮るだけだから」と思っても、大切なのはお嬢様にとって一生に一度の晴れ舞台を、家族みんなで祝う気持ちです。
隣に立つお嬢様の振袖姿にあわせた「きれいめ」な装いは、その気持ちを表すだけでなく、ご自身の気分も引き締めてくれます。また、ふとした瞬間にスマホで撮った写真を見返した時に「やっぱりちゃんとしていてよかった」と、より良い思い出になるはずです。

まとめ

振袖の前撮りは、お子様の成長を祝う大切な節目であり、ご家族にとってもかけがえのない思い出となるイベントです。お母様やご家族の服装も、お嬢様の晴れ姿を引き立て、写真全体の雰囲気をより一層素敵なものにするための大切な要素です。

今回ご紹介したポイントを参考に、ぜひご家族様で最高の記念写真を残してくださいね。

 

そして、写真を見るたびに、その時の喜びと家族の絆を感じられるような、心温まる思い出を作っていただければ幸いです。