ギャラリー
着物生地をご紹介
振袖

プロスタッフによる着付・ヘアメイク・前撮り撮影もお任せ下さい。
ご購入プラン
セット
小物
セット
セット




ご来店から写真のお渡しまで、ご安心いただけるサービスを提供します。

お待たせ致しません!
天候の良い日はロケ撮影も可能です!

「ふりそで 和 – やわらぎ – 」はあなたの成人式に彩を添えます。
お仕立てレンタルプラン
セット
帯揚げ・帯締め・ショール・草履バッグ
小物
セット
セット(※)
前撮り写真(アップ、立ち、座り)・写真台紙
プレゼント!
無料カタログで商品を御確認頂けます。
WEBからもご予約頂けます。
お手入れ

化学繊維や工業製品でない手作りの着物は本来丈夫で長持ち。着込むほど肌になじみ、きちんとお手入れする度に、風合いがより良くなります。きちんとお手入れすれば、大切な着物が色褪せることはありません。
今でも嫁入り道具、または形見分けとなる着物には、母や祖母の思い出がたくさん詰まっており、母の思い出と共に、次世代へ受け継がれます。数十年後、娘や孫が時代を超えて、手作りの素晴らしさ、伝えることの素晴らしさを体験できるはずです。
丸染め(2~3週間)
着物をほどかず、仕立てあがった状態のまま染め加工を行いますので、加工期間が短縮でき、お仕立て替えの費用がいりませんので、従来の料金よりも安価での染め替えが可能です。
丸洗い(1~2ヶ月)
ドライクリーニングの技術を和装に応用した洗い方です。溶剤を使用した洗浄方法で、油汚れや皮脂汚れファンデーションなどの汚れを落とすのに最適です。
染み抜き(1~2週間)
繊維のことをよく理解した職人たちが染みや汚れの根本を見抜く「目」「技」を用いて、生地を傷めないかどうかをテストしながら、細心の注意を払いながらおこないます。
WEBからもご予約頂けます。
着方教室

自分流に愉しむ和の文化
1人でもちゃんと着られる「着付けの基本」や、より楽しむためのコーディネートはもちろん、着付けだけでなく、着物を着た時の仕草のポイントなども学び、日本の伝統や文化を理解していく内容をご用意しております。
少人数制のアットホームな教室ですので、ゆっくり丁寧をモットーにお教えいたします。未経験者の方はもちろん、初心者の方も楽しみながら学んでいただくことを心がけております。より永く着物を継いでいただくために、ひとりひとりのレベルにあわせて指導いたしますので、安心してお気軽にご参加下さい。
お電話でのお問い合わせは
WEBからもご予約頂けます。